· 

(重要) 自己肯定体験


直接お話するときに、「こういうとき、どうしますか?」って聞かれることがあります。
"こういう時"ってのは様々なシチュエーションがあるんですけど、


質問には共通点があって

「 こわい 」
「 わからない 」
自分で勝手に決めて、選んで、行動したら、誰かに怒られるんじゃないか

ってビクビクしてる感じが多い。これら、はっきり書きますが〈 日本の教育の結果 〉ですね…


親になってる世代で、とても多いわけですから、かなり昔から、大人や社会によって刷り込まれた価値観だとわかります。


最近の子もそう指導されるようですが
「 確認してからやりなさい 」……この言葉には、安全のためという側面…だけではない…副作用というか、そういうのがあることを想像せねばなりません。



日本中で講演をしている谷口さんによると、小学校での講演後にもらう感想の中でよくあるのが

やっていいと言われたこと、もしくは、
    やりなさいと言われたことしかやれない

と思ってる子がすごく多いと。

これ、見方によっては、お利口さん達。
   はみ出したことをやらない。
〈 みんなで同じことができる。〉


私はそれはそれで良いと思うので、
それじゃだめって言うのとは違うんですけど

これって、二の次 に体験することなんじゃないかなって思います。本当はまずやるのは

〔 自分の意思の汲み取り 〕


私は私が何をしたいか観察する。
私は考えるし、私は選ぶことができるし
私は私の想いを汲んで行動ができる。
それでいて、場合によっては、自分を抑えることもできます。


これ↑が経験できたとしたら、

【 自分で決めて、選んで、行動をする】とき 
【誰かに怒られるんじゃないか】…とビクビクすることはないんだと思います。

( 私は私の経験に基づいてこれらを書いています)


大人になっても、ビクビクしているということは、【自分で決めて、選んで、行動をする】経験が足りてないってことかもしれません。


足りないなら今からやってみるしか、
進化する方法はないです(たぶん)。



お子さんがいらっしゃる場合は、
尚のこと自ら挑戦してみましょう!!


……といってもーーー
日常の人間関係からやるのはハードル高い

だから、
体験してほしい。

私とのヨーガ。これ、自分のヨガの宣伝のためじゃないですよ。本当にそうだと思うから書きます。

〔 自己肯定感を体験する道筋 〕は
〔 自分の体との向き合い方にある。〕


ヨガ、ヨガといっても、目的は様々です。
私とのヨーガは、【自分で決めて、選んで、行動をする】経験をするためにあります。


 自分のことがわかるから
 他人のことを想像できる

 他人のことは決められない
 自分のことは決められる


 逆転しちゃってるなって気づく人
 ターニングポイントきてますよっ✨


今はね、混乱気味の人も多いです。
深呼吸は、混乱から安心へと切り替える有効な手段だから。


呼吸と、体が、自己肯定体験を支えてくれます。


高価なものなどなにもいらない。
その体があれば、いいんです。


ヨガマットだっていらないですからね(^^)
自分自身と波長を合わせましょう。